最近はほとんどネトゲをやらず、
たまにキャラを動かしたくなった時は Fist of Fu を10分くらいやって誤魔化したりしていましたが
以前書いた NVIDIA Optimus の設定によってElswordが起動できないとかいう記事にコメントを頂いたので
久々にElswordを起動してみようとしたら、optimusがどうこう以前にx2.exeがクラッシュして起動できない。
この中身は、
Problem signature:
Problem Event Name: APPCRASH
Application Name: x2.exe
Application Version: 0.0.0.0
Application Timestamp: 4dd31a3c
Fault Module Name: StackHash_0a9e
Fault Module Version: 0.0.0.0
Fault Module Timestamp: 00000000
Exception Code: c0000005
Exception Offset: 8e1e2f0a
OS Version: 6.1.7600.2.0.0.256.1
Locale ID: 1041
Additional Information 1: 0a9e
Additional Information 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
Additional Information 3: 0a9e
Additional Information 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
こんな感じです。
環境は
Windows7 x64
COMODO Internet Security Premium 5.4 (現時点での最新版)
NVIDIA GeForce GT 335M
Driver version: 270.61 WHQL
いろいろやってみた結果、
解決方法は、COMODO Defense+ の設定。
D+のSettingsを開き
Execution Control Settings タブの右下 Exclusions をクリック
Add → Browse をクリック
x2.exeを追加
これで起動できるようになりました。
そして関係あるのか分かりませんがNVIDIA GPU オンでも起動できるようになってます。
NVIDIAドライバをずっと更新していなかったのですが、
Windowsをクリーンインストールしたついでに270.61 WHQLを入れてみました。
するとNVIDIAコントロールパネルに
こういうオプションができて(もしかして以前からあった?)
タスクバーの通知領域にこんなアイコンが出ます。
これをクリックするとGPUオンのアプリケーションが上のように表示されました。
以前Optimusが原因でGameGuard付のゲームができないって書いてた時ももちろん、
COMODOの削除とかNVIDIAドライバ更新とか色々やってみて、
それでも起動できなかったような記憶があるんですが...。
まぁ、いいか。
こんにちは。
返信削除私もこのエラーで苦しんでいました。
HDDが壊れたので新品に交換するついでにWindows7 64bit版に変えたのですが、32bit時に動いていたアプリがStackHash_0a9eで動かなくなりました。
何とか解決方法はないかと検索してみると何箇所か日本語のブログがHITしたのでとりあえず上から順にやってみましたが解決せず、このブログを読んで「あ、私もCOMODOを使ってる」と思い、もしかしたらとやってみたら、見事に解決しました!
これがダメならWindows7 32bitを再インストールしようと思っていたので、時間&労力の節約になり大変助かりました。
お役に立てて何よりです。
削除こんなニッチな記事に反応を頂けて嬉しいです(^^)
ご連絡ありがとうございました。